9月6日台風11号が近畿を通過しました。風が朝から吹き荒れていますが、今日は胃カメラの予約日なのでキャンセルは出来ません。朝食は抜きで家を出て、日傘を広げると強風に傘が裏返ってしまいました。早めに家を出たので7時40分に病院に到着、8時10分前から検査開始です。鼻腔から内視鏡を入れるこの検査はこれまでに数回受けています。慣れている事もありスムーズに鼻から喉へと入ってくれました。去年は前夜に食べた物が胃に残っ...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
3時に目が覚めて、ふくらはぎの激痛で飛び起きました。コブラかえし、いや こむら返り という奴です。英語だと charley horse とwikipedia に載ってましたが、意味がきっと違うんでしょうね。この説明は https://www.cocokarafine.co.jp/oyakudachi/health/201904341.html を引用しました。特に中高年に層に多く見られる と言う言葉に喜ぶ私です。それはさておき、塗り薬を擦り込んで ひたすらマッサージしましたが痛か...
12月24日、診察日なので友達二人の付き添いで病院に行ってきました。外は青空で気持ちの良いクリスマスイブになりそうです。病院の玄関に着くと、車椅子に乗り換えお姫様モードで移動できるのでした。そんな状態で嬉しそうに写真を撮るのも気がひけるので、遠慮深くこっそり撮しています。病院の玄関と受付山の上にあるこの病院は、何しろ環境が良いのです。もし将来入院が必要になったら、ここが良いなあ〜と考えるのでした。レン...
12月22日雲間から光の降りる午後です。骨折以来、初めて一人でスーパーまで買い物に行く事ができました。と言っても、歩いた距離は 往復200mぐらいですけどね。そして考えたのが、松葉杖の代わりに、スーパーの買い物キャリーを買おうでした。こちらに書いてますので、よければ クリックして見て下さい。12月22日 冬至なのに朝日は登りませんでした 松葉杖でスーパに買い出し 通信費UQに変えて確かに安くなりました...
12月19日昨日の寒波は白銀の山並みをプレゼントしてくれました。骨折で動けなくても、機嫌良く(?)過ごせるのは、この景色がいつもそばにあるからです。さて、今朝も キッチン椅子に掴まって ベットから洗面所に歩いてみると、カーペットの縁にキャスターの丸い足がひっ掛かって危ないのです。キャスターがカーペットにつかえて潜ってしまいます。ちょっとした事が事故の元になる高齢者の怪我の原因ベストワンが室内でとのこと。高...
昨日、骨折かもとの診断(?)を受け 帰宅しました。治療もなし、松葉杖も出してもらえずで、家に帰って 室内を動くにも大変です。右足のどこを床につけても痛い。片足ピョンピョン飛びは、若い人には体力増強になるかもしれませんが 高齢者には それこそ危険です。茶の間、トイレ、寝室 と動くと、痛いだけでなく、腰骨や背中にも疲れが溜まり 転ぶんですよね。で、考えたのが 滑りが良い椅子に座ったら楽に移動できるかもと言う...
13日月曜日写真の可愛いひょうたん島(私の命名です)に朝トレに行き、帰りに 赤土道の下りで転んでしまい、結果は骨折でした。朝窓を開けるとベランダは濡れているけど、雨は止んでいました。昨日は濃霧で朝トレをしていないので、今日は行くぞ!自転車で走り出すと、ポツポツと雨が降り出しましたが、いわゆる冬時雨で 少々濡れても大丈夫です。それでも、濡れて足が滑りやすいので藪を歩くのは避けて 帰路は階段のない舗装され...
21日の夜明けの空です クリックしたら拡大します。私、とうとう水に流してしまいました、何をって、睡眠導入剤をすべてです。事情は下記をクリックして頂いたら手っ取り早いので、宜しく。睡眠導入剤を全部捨てました30年以上止めることが出来なかった睡眠薬。未練を断ち切るために、すべて水に流したのです。水に流してと言えば、エディット・ピアフの最後のヒット曲の日本語タイトルで...
先週、申し込みの案内が来た時に大騒ぎして準備をした日が遂にやってきました。 届いた時の顛末はこちらに・・・ 5月27日 コロナ接種権申し込み案内が来ましたさて、iPadを机に置いてスタンバイをし9時前には画面を立ち上げてサイトに入る構えです。ところが、画面にはシステムメンテナンス中で9時まで繋がらないというメッセージが出ていてます。サーバー設定がちゃんと出来てないのか?それとも一時に集中を逸らそうとの...
コロナのせいなのか、人の少ないGW入り口の日曜日です。土曜日に岡山の友達から電話がかかり勧められたラジオ番組があります。それは4月22日のラジオ深夜便「明日への言葉」でした。すでに放送は終わっていましたが、聞き逃した放送は一週間以内ならNHKの「ラジルラジル」をネットで聞くことが出来ます。確かに便利な時代になりましたね。なので夜聴いてみました。そこでゲストの上野千鶴子さんが話された中に「在宅一人死」と言う...
6日金曜日の朝のことです。目覚めて台所に行くと 、流しの中に割れたワイングラス、そして床には破片が散らばっていました。真夜中に目覚めて眠れない私が、ワインと摘みををベットに持ち込み飲んだ後、片付けに流しに持って行ったのだろうと思われます。流し台に置く時に、グラスが倒れたのか、手元が狂って落としたのか・・・画像はネットから借りたイメージです。実際は、もっと鋭く尖った刃のような割れ方でした。繰り返しに...
27日、小中学校の休校を要請するとTVニュースで流していました。28日、毎日新聞朝刊の記事です。保育園には要請しない・・・?危険度としては、乳幼児の方が小中学生より高いのではないのか?何でだろうと私は不思議に思ったのです。小学生ならば、家に一人でも何とかできるだろうが、乳幼児だと親が仕事を休まざるを得ない。だから、保育園はパスするという、なんともご都合主義的発想だと感じました。本当に、この1、2週間...
TVでは、中国のコロナウイルスのニュースで持ちきりです。感染力が強いのは確かでしょうが、この騒ぎは何かおかしいのではと、私は違和感を感じるのです。と言うのが、現在アメリカで、感染力の高いインフルエンザが流行していて、その死亡者数は1万人。コロナウイルスのおよそ100倍です。感染者数も、中国の約3万人対して、アメリカ 1900万人。何倍やねんと言うと、約630倍ですよ。紹介ブログ1https://www.jijitsu.net/entry/ame...
土日をなんとか越して月曜日になりました。診察を受け腹痛に効くあの薬(プチルスコポラミン)出してもらおうと病院に行くと休みでした。そうか今日は山の日の振替休日だった。しかも明日から3日間は盆休みです。これはまずい。しゃーない、薬局で鎮痛剤を買おうとスーパーの薬売り場に行きました。鎮痛効果が強いと言うロキソニンを求めたら、薬剤師のいる店でないと売ってないそうです。やむなく、常備薬として時々使う、イブA...
私には、数年に一度の割合で右脇腹が痛み出すようです。2016年6月にもよく似た症状が・・ はばかる話 夏が終わり、ヘルペス出現 …これ以外にも時々同じような状態になって、友達に救急病院連れて行って貰った事もありました。そして、昨日も突然痛みがやって来たのです。この日は午後に、エアコンクリーニングの会社の人が見えました。東側の部屋なので、午前より午後の方が日陰になり、幾分楽に仕事をして貰えそう...