魚だって大空を飛びたい !

Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !

Top Page › Category - フランス語のあれこれ
2023-03-19 (Sun)

対面授業が復活、そして飲み会も復活! やっぱり良いなあ〜肉と骨のついた体に会えるのは!

対面授業が復活、そして飲み会も復活! やっぱり良いなあ〜肉と骨のついた体に会えるのは!

コロナ明けとは言いませんが、まあ収まった感じですね。総理大臣もマスク外したんだし、庶民もそろそろいいのでは・・・ということで、さあ対面授業が復活しました。インターネット経由の画面で対目するのと違って直接会えるという表現をフランス語では、  en chair et en os (chair =肉、os=骨)肉と骨で って意味だけど、これって 日本語でも生身の体という言葉があるから、なんとなく訳が分かりますよね。洋の東西は変わ...

… 続きを読む

2023-03-17 (Fri)

散る桜 残る桜も 散る桜  Tout autour de nous le monde n'est plus que fleurs de cerisier

散る桜 残る桜も 散る桜  Tout autour de nous le monde n'est plus que fleurs de cerisier

3月14日近くの川沿いの桜が咲きました。快晴だったので自転車で出かけた歯医者の帰り道で思ったのです。「そうだ、あそこなら もう桜が咲いているかもしれない・」とで、ちょっと周り道をしたら、まず目に入ったのが この樹、真っ白だけれど、花は桜ですよね。青空に映えて見事です。次、川沿いの緑地にむかいました。衣川のほとりに、毎年早咲きの桜を見ることができるのです。今年も ほれ もう花開いて、小鳥が花の蜜を求めて飛...

… 続きを読む

2023-03-02 (Thu)

空を見上げなさい 下を見ていては虹を見つけられないよ

空を見上げなさい 下を見ていては虹を見つけられないよ

一日ワンフレーズのフランス語と思ったけど 一回で挫折でしたね。😅気を取り直して、思い付かなければパクリで行こうと路線変更です。これは 虹に関する英語の諺を仏語に変えてみました。Lève les yeux au ciel !Tu ne trouveras jamais d'arc-en-ciel si tu regardes en bas.空を見上げなさい。下を見てたら虹を見つけられないよ。虹 日本語だと漢字で一文字、ふりがな二文字なのですが、フランス語だとArc-en-ciel 、 読みはア...

… 続きを読む

2023-02-17 (Fri)

J'ai eu deux pensées terrible , aujourd'hui (今日、二つの恐い思いをした)

J'ai eu deux pensées terrible , aujourd'hui (今日、二つの恐い思いをした)

Une phrase en français , Je vais l'essayer !  フランス語でワンフレーズを、やってみるぞ!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日、私は二つの怖い思いをした。これだけ言いたいのですが、形容詞の位置、副詞を使ってもいいのか?それだけで悩み出して、フリーズしてしまうのでした。この場合、形容詞の使い方は、名詞の後ろではなく、前に置くのが正しいのかな?副詞のterriblement は使えないのかな?❌ J...

… 続きを読む

2022-06-18 (Sat)

mac and cheese とJanbalayaそして Grandes Damesとは?

mac and cheese とJanbalayaそして Grandes Damesとは?

画像加工アプリを有料にしたので、使わなくてはと色々遊んでいます。Twitterをスクショしたら映像が切れてしまいます。で、その画像はというとこちらです。カメラの機能が良くなったおかげの写真です。 😄今日はフランス語の授業の日だったのですが、あいかわらず進歩なしですわ。アメリカルイジアナ州は、ルイ14世の時代にフランスの領土だったそうです。それをナポレオンがアメリカ合衆国に売ってしまったんだとか・・・世界の...

… 続きを読む

2022-04-06 (Wed)

Je suis renée soue les fleurs de cerisiers. 花の下で生き返ったから元気を出さなくてはね。

 Je suis renée soue les fleurs de cerisiers. 花の下で生き返ったから元気を出さなくてはね。

4月4日、山科の毘沙門堂に 一人で桜を見にいきました。なぜなら、幾分か気力がアップしたからです。この日、年初めに7,5だった 血糖の指数 HBA1Cが 7,2まで下がっていたのです。2月4日  HBA1C7.5にレッドカードが出ました日本糖尿病学会における標準値は 6.2 なので 7.2ではしっかり糖尿病数値なのですが努力の甲斐はあったのです。先生に「地道に下がってますね。」と言われて気分を良くし、外は晴れているし、そうだ 桜を...

… 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

2022-01-13 (Thu)

Une semaine, C'est comme un jour pour moi (1週間、私には一日みたいです)

Une semaine, C'est comme un jour pour moi (1週間、私には一日みたいです)

Bonjour !   La dernière fois, j’ai écris comme ça,  C’était le3 Janvier. 前回 私はこんなふうに書きましたね、  それは1月3日でした。今年の抱負 「 仏語で日記を書きます」でも 日本語には「三日坊主」という諺がありますけどねOh! Lala ...あらまあ〜 Aujourd’hui est le 13 janvier n’est ce pas ?今日は1月13日ではありませんか?Parce que le temps passe très vite et une semaine ou 10...

… 続きを読む

2021-11-15 (Mon)

La vie normale(普通の生活)に戻って宴会復活ですが まだまだ油断大敵ですね。

La vie normale(普通の生活)に戻って宴会復活ですが まだまだ油断大敵ですね。

13日の土曜日は またもや教室での授業でした。コロナの新規発生者は激減しましたが、まだまだ用心は必要なので大きい部屋で窓も隙間を開けてまずは授業の準備です。ホワイトボードとテレビ画面を使ってのなつかしい授業です。でも、私は授業の受け方を忘れてて慌ててしまいました。これまでは、ノート、スマホのカメラ、録音機の三種の神器を使って受けていた授業です。ズーム授業になって画面をスクショで撮って、授業は先生が録...

… 続きを読む

2021-06-11 (Fri)

東から北へ・・・私は季節で移動する遊牧民

東から北へ・・・私は季節で移動する遊牧民

今週、部屋の模様替えをしました。その日の日記は別ブログに書きました。6月10日 年金ネットにやっと繋がり支給を確認できて一安心 夏バージョンに 部屋の模様替え またも図書館往復です フランス語でも書いてみたかったけれど、ボキャブラリー不足で書けません。で少しだけ下に書いてますので、お目汚しに読んでください。間違っていても、厳しいご指導は入りませんので、笑って読んでね。だって、もう楽に生きたい年頃なんで...

… 続きを読む

2021-01-28 (Thu)

23日 後半はちょっと変わった muséeを巡りました 歩き疲れてバーチャルなふらふら感が・・・

23日 後半はちょっと変わった muséeを巡りました 歩き疲れてバーチャルなふらふら感が・・・

23日の後半は、ネットを使っていろいろなミュゼを紹介してもらいました。muséeは、日本語では、美術館、博物館と訳されるようですが、今回でもっと広い意味があるんだなあと思いました。これはなかなか観光で出会うことのないツアーですよ。一緒に見てみましょうね。  =========================================この記事のソースは Source:https://www.vogue.fr/culture/article/10-...

… 続きを読む

2021-01-27 (Wed)

「No time to die」死ぬ時間はない・・・勉強する時間もないのですが

「No time to die」死ぬ時間はない・・・勉強する時間もないのですが

23日の授業報告です。エスカル先生は、最近暗いニュースばかりだから楽しめる話題を集めてくれました。007シリーズの最新版(といっても去年)の劇場公開が延期されていたのが、またもや延期になったという話題です。 James Bond : la sortir en salles de ”Mourir peut attendre ”encore repoussée          ( ジェームスボンド:「死は待つことが出来る」の劇場公開がまた...

… 続きを読む

2021-01-20 (Wed)

2021年の授業始め 話題は色々、でもやっぱりコロナの話題からになりますね

2021年の授業始め 話題は色々、でもやっぱりコロナの話題からになりますね

16日、今年初めてのフランス語の授業開始です。Bonne Nouvelle =良き新年でありますように って意味かな?    下に書かれているのは、2020年は終わった!コロナで明け暮れた魔の2020年だったので、2021年こそは、新しくいいことがある様にとの願いの思がこもっているのでした。私の今年の願いは、もちろんコロナが消えいて友達と心置き無く会える事。学習においては、とにかく数行でもいい続けて声を出して読め...

… 続きを読む

Re: Bonne Nouvelle * by mibon
Deslysさん
適切なアドバイスをありがとうございます。

これはフランスの新聞記事のタイトルの紹介なのですが、皮肉を込めたフランス的表現なのかも知れませんね?

ズーム授業参加に少し遅れ、意味をしっかり把握できていませんでした。

ちなみに、私は去年、母代わりの姉を亡くし何方にも年賀のご挨拶はしておりません。




Bonne Nouvelle * by Deslys
Bonne Nouvelleのプレートは、「グッド・ニュースです。2020年は終わりましたよ~♪!」というフランス的ユーモアだと思ったのですが、どうなのでしょう?

日本の年賀状にある決まり文句「今年も良い年でありますように」というのが気に入りません。「今年も」って、他の年は良い年だったと決めつけているの? 書く人は知らなくても、前年には親しい人が亡くなってショックを受けているとか、仕事などで不運だった人もいるはずなのに、余りにも自分勝手な文章だと思ってしまうのです。コロナで振り回されている今年の年賀状に、この文章を書いた人がいたのかな?…

Comment-close▲

2020-11-06 (Fri)

フレンチシックとは? お洒落で上品で豪華なファッションのことかしらと思いました。

フレンチシックとは? お洒落で上品で豪華なファッションのことかしらと思いました。

あれこれと忙しい1週間でした。今更ながらですが、先週10月31日の授業報告をです。こんな状態ですから、もちろん予習は何にも出来てませんと胸を張って言います。Luxe リュックス ぜいたく、豪華という意味のようですが、日本語のニュアンスだと高級品かしらと思ったのでした。この動画の 1分47秒から後が文字起こし部分ですので読みながら見てください。============================= ...

… 続きを読む

2020-10-13 (Tue)

ケルゲレン列島(L'archipel des Kerguelen)は寒そうでした。

ケルゲレン列島(L'archipel des Kerguelen)は寒そうでした。

10月10日の授業は南の海の群島ということでしたが、南洋とは思えません。寒そう!南だったら暑いはずとなのですが、南も南、ほとんど南極近くだったのです。皆に会えて嬉しいよ!でもzoomだけでは、ちょっと淋しい、教室で会える日が待ち遠しいです。見ただけで寒そう・・・寒いは  il fait froid でも、寒そう ってどう言うのと尋ねたらそれは  il a l’air de faire froid だそうです。一声で思わず口にしてし...

… 続きを読む

2020-09-26 (Sat)

ミラーレスカメラを仕舞い込んでいたのを思い出してしまった 私は消費社会の犠牲者か?

ミラーレスカメラを仕舞い込んでいたのを思い出してしまった 私は消費社会の犠牲者か?

19日の授業です。早くアップっするつもりでしたが、ぎっくり首などなってしまい。書いてる途中でストップ状態になり今日に至りました。もう削除しようかなと思ったのですが、ここまでしたので中途半端ですが上げておきます。この日、予習問題として出されていたビデオは、France2のニュース番組からもうすぐパリにアンリ・カルティエ・ブレッソンの作品展示会がやって来るでした。    誰も見ないと思うけれど、一応リンク貼...

… 続きを読む