コロナ明けで いろんなことが動き出しました。で、私も四年ぶりに 自分が入る予定の墓にお参りに行って来ました。敬虔なブッティストではない私、どっちかというと神も仏も無いと思ってます。でも、困った時は神様〜って叫ぶかも?😅墓も寺も本当は必要ないのですが、天涯孤独の身なので死んだ後周りに迷惑をかけないように2016年に終活はしておいたのです。団塊世代の最後の争奪戦・・・墓場ラッシュこれはやっておいて正解でした...
魚だって大空を飛びたい !
Moi, un poisson. mais,je voudrais voler dans le ciel !
コロナ明けとは言いませんが、まあ収まった感じですね。総理大臣もマスク外したんだし、庶民もそろそろいいのでは・・・ということで、さあ対面授業が復活しました。インターネット経由の画面で対目するのと違って直接会えるという表現をフランス語では、 en chair et en os (chair =肉、os=骨)肉と骨で って意味だけど、これって 日本語でも生身の体という言葉があるから、なんとなく訳が分かりますよね。洋の東西は変わ...
3月14日近くの川沿いの桜が咲きました。快晴だったので自転車で出かけた歯医者の帰り道で思ったのです。「そうだ、あそこなら もう桜が咲いているかもしれない・」とで、ちょっと周り道をしたら、まず目に入ったのが この樹、真っ白だけれど、花は桜ですよね。青空に映えて見事です。次、川沿いの緑地にむかいました。衣川のほとりに、毎年早咲きの桜を見ることができるのです。今年も ほれ もう花開いて、小鳥が花の蜜を求めて飛...
一日ワンフレーズのフランス語と思ったけど 一回で挫折でしたね。😅気を取り直して、思い付かなければパクリで行こうと路線変更です。これは 虹に関する英語の諺を仏語に変えてみました。Lève les yeux au ciel !Tu ne trouveras jamais d'arc-en-ciel si tu regardes en bas.空を見上げなさい。下を見てたら虹を見つけられないよ。虹 日本語だと漢字で一文字、ふりがな二文字なのですが、フランス語だとArc-en-ciel 、 読みはア...
Une phrase en français , Je vais l'essayer ! フランス語でワンフレーズを、やってみるぞ!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今日、私は二つの怖い思いをした。これだけ言いたいのですが、形容詞の位置、副詞を使ってもいいのか?それだけで悩み出して、フリーズしてしまうのでした。この場合、形容詞の使い方は、名詞の後ろではなく、前に置くのが正しいのかな?副詞のterriblement は使えないのかな?❌ J...
「ブログを書かず長いことご無沙汰してます」とタイトルに仏語で書きたかったのですが間違ってまうよね。😅この場合の動詞は 複合過去でなくって半過去でなくてはいけなかったのでは・・ ❌ Ça fait longtemps que je n'ai pas écrit ce blog💮 Ça fait longtemps que je n'écrivais pas ce blogこれで良いのかなあ?先生は きっと私に もう愛想をつかしてるのではと心配な、永遠にフランス語が進歩しない mi...
紅葉の季節を見逃してしまいそうなので、遅まきながら比叡山まで出かけてきました。私の年代だと「 連れ持っていこう」がほとんどだと思いますが、私はもう卒業させてもらいました。連れ持っては関西の表現で、一緒に行こうよの意味です。女の子たちは、学校の休憩時間に トイレでさえ 連れ持って行ってたものです。こんな思い出は古すぎるかなあ〜・・・😆さて、前回も確か一人で行った比叡山、あれはいつだったっけ?比叡山で日中...
11月24日、久しぶりで京都まで映画を見に行きました。前回出かけた時は歩くだけで草臥れ切ったので、今回は目的を映画だけに絞りました。Movix京都を選んだ理由は、ネットで誕生月の祝いポイントプレゼント通知が届いたからです。なぜプレゼントかと言うと、去年の8月に行った映画のチケットをオンライン予約で購入し、会員登録時に個人情報を入力していたからです。そうか、こうして個人情報は使われるのか?と、年寄りは 妙に納...
9月に出かけて疲労困憊した京都ですが、野暮用があってまた出かけていました。前回は9月26日でしたね。キャッシュカードのIDとパスワードが分からなくて・・・ Apple StoreでAirPods Proを購入その時購入したイヤホンの AirPodsProですが、耳パットがMサイズで私には大き過ぎて痛い。予備のパッドからSに取り替えようとしたのですが、引っ張ってもなかなか取れなません。自分でやって壊すかもと怖くなり、この日 Apple Storeに出...
去年から始まった地域おこしのイベントがあると整体院の先生から聞いて、前日にネット予約をして一人で参加しました。琵琶湖にはあちこちに港があるのですが、もう定期船の航路に使われるのは大津港と琵琶湖の東側になる長浜、西の近江今津の3港ぐらいです。雄琴や堅田にも小さな船着場がありますが、今では定期船に使われていないのです。その我が街の桟橋に、今日は100人乗れる一番丸 という船がやって来ました。土曜と日曜日...
このところ 立て続けにフィッシングメールが入ってきて いい加減頭に来ています。三越伊勢丹のMIカードが 数日の間に3通入ってきました。私こんなカード使ってませんけどね。😄これらのメールは 触らずにゴミ箱に入れるのがベストなのですが、好奇心の強い私です。とりあえず、電話番号でググって怪しさ度を確認したら、しっかりありました。次に、届いたメールの「ご利用確認はこちら」をあえてクリックしてみます。すると、詐欺W...
貧乏人の私ですが、エヘン 実は外貨預金口座を持ってるのです。なぜかと言うと、10年位前の昔になりますが、一度だけ3ヶ月ほどパリで一人暮らしを体験した事がありました。それまで海外旅行は、友達と香港へのパックツアーぐらいしか経験がなく、何から何まで分からない60代のおばさんが 一人で行動するのですから大変でしたよ。お金を海外で引き出すためにはどうしたらいいのだと悩んで辿り着いたのが、某銀行のキャッシュカー...
9月21日。目を覚ませば冷やりとした朝の風です。山の稜線がくっきり、彼岸花がそこここに咲いてます。夏は終わった。(昼間はまだ暑いけれどね )そうだ、移動の季節なのだ!季節で移動するノマドの私は家の中の寝場所を季節で移動するのでした。簡易ベットを購入したのは、暑さに耐えかねた去年の夏でした。ラタン製で二つに分解できるので、非力な私でもなんとか1人でできたのです。7月18日 足でラタンベットを組み立てまし...
9月6日台風11号が近畿を通過しました。風が朝から吹き荒れていますが、今日は胃カメラの予約日なのでキャンセルは出来ません。朝食は抜きで家を出て、日傘を広げると強風に傘が裏返ってしまいました。早めに家を出たので7時40分に病院に到着、8時10分前から検査開始です。鼻腔から内視鏡を入れるこの検査はこれまでに数回受けています。慣れている事もありスムーズに鼻から喉へと入ってくれました。去年は前夜に食べた物が胃に残っ...
夏休みももう終わりですね。琵琶湖の東から うっすらと開けていく5時42分の夏の空です。3時に目覚めて朝ヨガをして、5時から散歩に出かける、超老人型生活のこの頃です。時間だけはたっぷりあります。で、暇にあかせ まるで夏休みの自由研究みたいな事をやってみました。それは我が家か窓から見える朝日の出る位置、1年間の移動です。太陽が移動するのではなく地球の自転軸が傾いてるので、太陽が動くように感じるらしいので...